いつもデザイン制作させて頂いている格闘技イベントPFCのポスター。
元々は格闘技・プロレス観戦が大好きで繋がった縁から制作までさせていただくようになったこのイベントですが、どんどん入り込んでしまって、現在はカメラマンとして大会に帯同するようになりました(笑)
そして、こちらのイベントは去年から札幌を離れ、はるばる来たで函館~って感じで函館大会を行うようになったんですね。
もちろんぼくも函館まで一緒にくっついていくわけです。
スタッフがみんな仲良しなので、まあまあ仲間の旅行みたいな雰囲気になります。
大人の修学旅行です。
函館まで280kmは仲良しファイターと
函館までの道中は、去年に引き続き何かといつも一緒に遊んでいる仲良しの格闘技選手。
札幌から遠回りして小樽の毛無峠でいっぷく。
カラスを唐揚げで餌付けしながら、自分たちも適当にランチタイム。
道中は編集した北斗の拳で盛り上がる
ぼくが持ってるお宝映像たちで編集した北斗の拳(アニメ)を見ながらオッサン二人で盛り上がる。
はい。北斗の拳オタクなのである。
そして、我々世代男子はみんな北斗の拳オタクだと言っても過言ではない。
予告編全てと、主題歌OP・EDフルサイズで6本。
アニメソング大会になること間違いない。
北斗の拳×ミンキーモモ
そしてお宝回を組み合わせて作ったDVDで盛り上がる。
画像は、北斗の拳に「ミンキー・モモ」が出てるというコラボ回。
ミンキー・モモは見たことないですが、そんなネタ回を集めたDVDは盛り上がる。
おまけにこの回は、原作には無い意味不明な女戦士も出てくる。
今あらためて見ると笑えます。
子供ばんどの主題歌とうじきつよしさん
主題歌のサイレント・サバイバーを歌う子どもバンドの映像も組み込んでおいた。
うじきつよしさんをみんな覚えてますか?カルトキューですなぁ~
そんなこんなで5時間かけて函館到着
函館到着、宿のほうへチェックインするともう既に他のスタッフたちは到着してました。
オッサン二人のドライブが楽しすぎて、遠回りもしたこともありちょっぴり遅れて到着。
みんなで函館の繁華街へ!
こういった雰囲気はキライじゃない。もう少し夜がふけてからこの雰囲気を見てみたい気も。
(画像は雰囲気を出すために少々加工)
大勢で飲む酒は楽しい。
美味しい料理も手伝って酒がすすむ君。
はい。ほとんど料理の写真を撮ってません。
ダメですね~・・・ インスタ映えとか無縁の男です。
お酒が入るとカメラどころかスマホの存在も忘れて、その場にいる仲間たちと大騒ぎすることに集中しちゃいます。
こちらの居酒屋の料理の数々をまるっきり撮ってないという失態・・・
興味深々ですが入ってませんよ
なかなか重要なタイミングでは写真を撮るのを忘れがちですが、こういったものは記念に撮ってしまいます。
函館にも石鹸の国があるんですね~。はじめて知りました。
ススキノ以外でこういった店を見ると、がんばれ!って気持ちになります。
応援するだけですよ。
利用はしてません(笑)
飲んで歌って地元スナックは素晴らしい
地方へ出かけた時は地元の人達と触れ合うのが素敵だ。
そう思ったら地元スナックへ行って、ママと話すとよくよくその土地のことがわかる。
酒のアテも素敵。
オシャレなカフェでイマドキな料理もいいけど、こういった味がたまらない。
やった!
三平汁に「たち」入り!
大当たりである。
まるで実家に帰ったような、日本人の魂に語りかける素朴な味わいで酒がすすむ君。
飲みましたなぁ~
ここで翌日もお世話になるモノマネタレントさんが来たり、後発隊がおいついて到着したりと、役者がどんどん揃う。
が、縁もたけなわ。
宿に帰り・・・
帰り際にファミマでピーナッツと合法ドラッグと名高い「STRONG」系チューハイを買ったことはナイショです(笑)
ここからが本番イベント当日
仮眠程度の睡眠をとり、温泉へ出かける。
谷地頭温泉へ
少々フラフラしてたような気がしましたが、風呂にも入りたいので老体にムチを打ちながら朝から営業してる温泉へ到着。
茶色く濁った温泉は、湯冷めしにくくいい湯でした。
前日のアルコールも温泉で一汗かいてすっかり抜きさってスッキリ!
御神体参拝!
そして温泉施設のワキに祀られてた何やらありがたいであろう物体。
どんなご利益があるか分からないこの御神体に参拝してイベントが無事に成功することを祈願する。
イベントとはまるで関係の無いところが縁起よくなりそうですが、まあネタ的にはオイシイと思います。
意外に賽銭がたまっててビックリ。
函館、谷地頭温泉は函館山の近くなので、観光などで行くことがあったら温泉を楽しむだけじゃなくこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
きっと仲間と訪れたら、のちのちの話題にもなるでしょう。
しかし、前日から石鹸の国だとか御神体だとか、話がシモのほうになりがち・・・反省
函館といえば朝市
とりあえず函館来たからにはこちらに寄ります。
朝市で朝メシを食べないとはじまりません。
イベントも控えてるので慌てます。
まず、いつ来ても込んでます。
ウニだのイクラだのはウリにしてる別の街でも食べれるので、函館といえばイカ推しの店へ。
こんな生簀があると、フラフラ~っと店のドアを開けて入らさる(北海道弁)
意図せずに行動してしまうことを「〇〇〇さる」と北海道では表現するが、これが北海道弁だとは知らなかった。
~押ささった!」なんて表現は標準語ではないと・・・
「~して押ささる」を標準簿では何て表現するんでしょう?
新鮮なイカのドンブリを慌ててがっついて、イベント会場へ向かいました。
イベント会場近くのワナ
ソコソコにイベントの設営・準備を終えると昼ドキです。
函館といえば名物的なお店があります。
そんなお店がイベント会場近くにあるんですね・・・
そう!函館にしかないチェーン店、ラッキーピエロです。
一番人気と名高いチャイニーズチキンバーガー!
こんなもんで満足するもんですか!
デブまっしぐら!デブ街道一直線!
ごちそうさまでした・・・
まあ、今日はこのあと夜まで食事ができないのでいいということで(笑)
ここから仕事!イベントスタート!
函館はもちろん北海道は札幌方面、旭川、さらに東北から青森、秋田からも選手たちが続々と到着。
そんな選手たちの宣材にもなるであろうスチール写真をとっていきます。
おなかがイッパイすぎです。
中には、試合の規定体重があるために減量してくる選手もいるなか
おなかがイッパイすぎです。
ゴメンなさい・・・という気持ちで選手たちの写真を撮っていきました。
今回イベントを盛り上げてくれた松本一人さん
ダウンタウンの松本人志さんのソックリさんでモノマネタレントの「松本一人」さんが、今大会のMC、そしてネタ見せライブを行ってくれました。
フジテレビの紅白ものまね王座?とかにも出演してるタレントさんなので見たことがある人も多いと思います。
さらには、格闘技の試合でロイヤルランブルというバトルロイヤル的な数人入り乱れの試合に突然入り込んでしまうというサプライズも(笑)
随所で芸人魂を見せてくれて、周りをたくさん笑わせてくれました。
ハードコアパンクのライブも
ハードコアパンクバンド「CRUDE」のライブも行われた。
このあたりはもう、イベントPFCにとって函館はお祭りなんでしょう。
札幌ではやらないであろうお笑いから音楽まで、格闘技と融合して新世界へ!といった雰囲気。
エンターテインメントの行き着く先かと感じた。
無事に大会も終了、そして帰路へ
函館を19~20時頃に出発して札幌を目指すと、時間的に札幌に帰るまで飲食店が無くなってしまいます。
最後にあるのは森町の・・・・
そう!函館にしかないチェーン店、ラッキーピエロです(笑)
さすがにハンバーガーはもう飽きたのでぼくもツレも別物を。
このどちらも量が多い!おなかパンパンです。
しかし、このクドさ満点なフライドポテトは別バラです。
オヤツ感覚。
あまり甘いものを食べないぼくらにとっては、こんなものはスイーツみたいなもんです。
デミソーズとホワイトソーズとチーズ・・・
ジャガイモにつけて合わないワケがない。
恐ろしくジャンクな味がしますが、なまら食べらさる(北海道弁)
ミッドナイトドライブ
そんな感じでお腹をパンパンにして、オッサン二人で札幌を目指す。
ナビに出てた到着予想時間は3:15!
うそーん!そんなワケねーべ!まだ9時だぞー!6時間もかかんねーよ!
とかなんとかやりとりをしながら、札幌を目指す。
そしてヒマになればコレ!
北斗の拳、主題歌をオッサン二人で大合唱。
幸いクリスタルキングの歌は、リードが二人なのでパート分けしやすい。
低いほう、高いほうを決めて歌えばいいのである。
そうやってヒマつぶしをしながらオッサン二人の札幌までのミッドナイトドライブ250kmは更けていったのである。
おしまい。